地震、台風、洪水、豪雨など、最近増えてきている自然災害。いざというときに自分と家族の身の安全を守り、被害を最小限に抑えるために、日頃から意識し、災害時に備えて準備しておきましょう。
おすすめ防災グッズ
防災用品をセットで揃える
- 防災用品を1から揃えるのは大変という方におすすめなのが、災害時に役立つものがセットになった防災セット。リュックタイプなら両手が空くので、悪天候でも比較的避難がしやすいのがポイントです。セットで揃えて、各自必要なものを追加し、家族構成や行動パターンに合わせてカスタマイズしましょう。家族の年齢や性別・健康状態によって必要なものが変化していくので、1年に1回は見直しましょう。
-
イチ
オシリンクサス
ゲンバッグ 防災17点セット
機能性・収納性抜群のバッグ。防災士が厳選した豊富なラインナップ。
詳しくはこちら
-
イチ
オシアイリスオーヤマ
防災セット食品付き 2人用
東日本大震災を経験した防災士が監修。
詳しくはこちら
-
YAMAZEN
防災バッグ30点セット
リュック容量:18L。衛生用品や避難用品が30点入ったセット。
-
アーテック
簡易防災セット15点
防災士が監修した防災セット!枕入りで一泊可能なセット。
-
ライフ&ネクスト
防災屋ライフ監修 J-BOX 車用防災セット SMART
夏の炎天下や冬の極寒の中での車の立ち往生に備える!10年保存できるJ-BOX車用防災セット。
-
アイリスオーヤマ
防災セット食品付き 1人用
1人用43点入り、食品内容にこだわり、飽きの来ないセット。
本当に必要な防災グッズ8選
防災用品を用意するときに最低限用意したいグッズを8個厳選してご紹介します。何から揃えていいか迷っている方はぜひここから準備してみてください。
-
水
アイリスオーヤマ
アイリスの保存水2L×6本
水は一人あたり3L×3日分が備蓄の目安です。
-
食料
アイリスオーヤマ
具だくさん防災食セット 7食入り
あたためなくてもそのままおいしい
-
救急セット
すまいるキッズ
メディカル救急セット ABO-1100
応急手当ができる防災備蓄用の救急セット
-
防寒具
アイリスオーヤマ
非常用 保温アルミシート
気温が低い時期の避難に備え、防寒グッズも欠かせません。
-
装備品
ミドリ安全
防災用折りたたみヘルメット フラットメット2
3.3cmの薄さで場所を取らず備蓄に最適。
-
ラジオ
AudioComm
手回しラジオライト RAD-M799N
停電時に電源がなくても使える1台4役(ラジオ・簡易ライト・充電器・サイレン)。
-
照明
OHM
LEDワークランタン フロート 560ルーメン
水に浮くフロート構造で、水などに底部が触れると自動的に赤色点滅します。
-
バッテリー
HIDISC
急速充電 モバイルバッテリー
安否連絡や救助要請に必要なスマートフォン。バッテリー切れにならないようにしっかり準備しましょう。
あると便利な防災グッズ4選
最低限必要なものを揃えたら、こちらもおすすめ。あると便利な防災グッズを4つ厳選しました。災害時、ライフラインが止まって自宅避難になったら?避難所生活になったら?を想定してしっかり準備しておきましょう。
水・食料を備える
非常食をストック
- 災害時の食品の食べ方は「普段の食」から
- 災害時、慌てて非常食を手に取る前に、まずは冷蔵庫などの保存されている普段の食品の整理・仕分けをしましょう。1〜2日目は冷蔵庫内のものを優先し、停電時は保冷ボックスに出して食べていきましょう。3〜4日目からは備蓄していたレトルト食品や非常食を食べるのがおすすめ。備蓄は1人3日間分を目安にしましょう。
-
イチ
オシアイリスオーヤマ
具だくさん防災食セット 7食入り
あたためなくてもおいしい、おかずとおかゆのセット。
詳しくはこちら
-
イチ
オシIZAMESHI
煮込みハンバーグ
しめじとマッシュルームが入った煮込みハンバーグ。
詳しくはこちら
-
アイリスオーヤマ
長期保存パックごはん 12食入り
国産米を100%使用した、常温で長期保存ができるパックごはん。
-
アイリスオーヤマ
ケース α化米 わかめ御飯 100g×50袋
非常時にもおいしいごはんを!お水があればどこでも食べられる!
-
アイリスオーヤマ
災対食 筑前煮 200g×36個
常温で長期保存が可能なので、非常食・防災食として最適!
-
アイリスオーヤマ
災対食パウチ 豚汁
温めずそのままでもおいしい。常温で5年の長期保存が可能。
-
アイリスオーヤマ
山菜けんちん汁 2号缶 2号缶×12個
ガスや電気が使えない状況でも、開けてそのまま食べられる!
-
AST
新食缶ベーカリー缶入ソフトパン 黒糖
独自製法でしっとりやわらかな焼きたての風味をそのまま缶に詰めました。
-
AST
新食缶ベーカリー缶入ソフトパン プレーン
ふっくら焼き立てパンの味をいつでも楽しめる!
-
ドウシシャ
シェフズストック こく旨ボロネーゼ
麺・具材・スープがオールインワン!のびない!もちもち食感。
水の確保
- 1日に必要な水は一人あたり約3L
- 防災用の給水タンクは2タイプあります。一つは普段コンパクトに保管できる「バッグタイプ」、積み重ねできるものや背負えるものもありとても便利。もう一つは大容量で安定感のある「タンクタイプ」。家族が多い場合や水の使用量が多いご家庭におすすめで、普段の生活やアウトドアシーンでも活躍できます。
-
TRUSCO
持ち運びしやすい非常用ウォーターバック 3L
力のない方でも持ち運びできる3Lサイズの飲料水用のタンク。
-
プラテック
折りたたみ水タンク 6L
災害時に備えて備蓄水などにも便利。
-
和平フレイズ
防災・非常用ウォーターバッグ 7L 3枚組
給水車のホースから水を入れやすい形状。
-
CAPTAIN STAG
抗菌ライドウォータージャグ 10L
内容量が一目でわかる半透明タンク。
-
CAPTAIN STAG
抗菌伸縮ウォータージャグ15L
水の運搬・保管・注ぎをこれ一台で。
-
ヒシエス
縦型水タンク 16L
注入口が約110mmと大きいので、内部のお手入れも簡単。
-
タカギ
アウトドアポンプ
空気圧で給水する電池不要のポンプ。
-
タカギ
ポリジャグ50ミリ用
口径50mmの水タンクに蛇口を取り付けることができます。
非常調理グッズ
- 電気やガスが止まった時も備えておけば安心
- 電気やガスのライフラインが停止してしまっても、カセットコンロなどを用意しておけば、加熱調理ができます。ガスの復旧は最も時間がかかる予測となっています。災害時でも温かい食事ができるよう、しっかり備えておきましょう。
-
イチ
オシHOTPLUS
ホットプラスマルチバッグ
火を使えない場所で温かい食事とお湯を確保するマルチウォームバッグ。
詳しくはこちら
-
イチ
オシイワタニ
カセットフータフまるブラック
持ち運びや収納に便利な専用ハードケース付。
詳しくはこちら
-
イワタニ
カセットフー達人スリム3 D CB-SS-50-D
超うす型!ごとく高さ74mm。調理時も食べる時もラクラクです。
-
イワタニ
カセットガス
使用期限が過ぎていないか定期的にチェックしましょう。
-
トライカンパニー
湯わかしBOX
火を使わずに水を注ぐだけで簡単にお湯がわかせます。
-
TAKAGI
エマージェンシー調理ツールセット
被災時に屋外で簡単な調理ができるキット。
トイレの備え
- 断水するとトイレ・シャワーは使えない!
- 災害が起きるときに、家屋が無傷でも排水管の損傷や地域の断水などによって、トイレが使えなくなることがあります。想定外に復旧まで時間がかかるケースもあるので、ストレスの原因にもなるトイレ用品は余裕をもって備えておきましょう。体のお手入れは水を使わないタイプのケア用品を備蓄しておくと安心です。
-
イチ
オシケンユー
簡単トイレ袋 ベンリー袋R
災害・断水時に水がなくても使える緊急対策用トイレ袋。
詳しくはこちら
-
イチ
オシEXCELSIOR
ほっ!トイレ 1回分セット
これ1つで排泄に必要なアイテム(トイレ処理剤1ビニール袋1ポケットティッシュ1ポンチョ1簡易トイレ壁紙1)が入っています。
詳しくはこちら
-
アーテック
トイレストック 防臭袋付 30回用
防災士監修。長期保存、非常時に使える水不要トイレ
-
HATSUTA
もしもの時のさわやかトイレ
水がいらない非常用トイレ凝固剤セット
-
ケンユー
コアプルEM
水分をゼリー状に固めてにおいも包む。
-
サンコー
非常用トイレの凝固剤 10個入
水分をすばやく固め、後処理簡単!
-
ケンユー
ベンリートイレ
設置は簡単・スタンドを広げて、便座をはめるだけ
-
アーテック
ATエコダントイレ2
耐荷重350kg強化ダンボール製。
-
sanwa
非常用トイレ袋 くるくるトイレ100回分
外箱ダンボールは組み立てると耐荷重100kg洋式便座に!
-
ティーエフサービス
簡易トイレ@トイレ
組立簡単で災害時のトイレに大活躍!
停電に備える
照明と情報源の準備
- 非常用ライトは家族分を準備
- 災害時はスマホ、ラジオが重要な情報源になります。多用途に使える灯りを備えておくと、情報源としても明かりとしても活用できます。また、非常用ライトは家族分用意しておくと、暗闇で探す必要が減り、避難生活中もそれぞれ安心して行動できます。
-
イチ
オシAudioComm
手回しラジオライト
停電時に電源がなくても使える1台4役(ラジオ・簡易ライト・充電器・サイレン)。
詳しくはこちら
-
イチ
オシDCM
ランタンLEDライト
懐中電灯、ランタンのどちらでも使えるライト。
詳しくはこちら
-
ELPA
ラジオ付ライト
ラジオとライトの2WAY仕様でアウトドアや非常時に便利です。
-
DCM
防災目覚まし時計
AM/FMラジオの他、LEDライト、スマートフォン充電機能が付いた目覚まし時計。
-
スターライト
ソーラー充電ラジオライト
3種類の充電方法(USB、ソーラー充電、手回し充電)+乾電池での使用が可能。
-
HIDISC
脱出ハンマー付き 多機能ダイナモラジオ
FMラジオ内蔵脱出ハンマー付き多機能ダイナモライト
-
DCM
LED調色ランタン
調色機能で防災やレジャーに活躍。
-
DAISHIN
引くだけ簡単LEDランタン
上に引き上げると点灯、下に押し戻すと消灯。
-
DCM
LEDヘッドライト 充電式
明るさ最大約450ルーメン(※ヘルメット別売)
-
GENTOS(ジェントス)
LEDヘッドライト
両手が空くので夜間や暗がりでの作業にぴったり。
バッテリーの確保
- 停電時はスマホのバッテリー切れに注意
- スマホは重要な情報源になるだけでなく、家族や知人との連絡などにも欠かせない存在になっています。予備バッテリーや乾電池を日頃から備えておき、普段お使いの充電用ケーブルも複数備えておきましょう。電源を確保することは大きな安心感につながります。
-
OHM
モバイルチャージャー 20000mAh
合計最大出力18W、20000mAhタイプのモバイルチャージャー。
-
HIDISC
ソーラーモバイルバッテリー10000
持ち運びに便利な薄型・軽量モデル。アウトドア・非常時に大活躍、高輝度LEDライト×2個。
-
Panasonic
エネループUSB出入力急速充電器
LEDライトアタッチメント付き。もしもの時の明かりの確保にも
-
アイリスオーヤマ
バッテリーステーション
被災停電時やレジャーにも使用可能!持ち運びにも便利なハンドル付きで、60000mAhの大容量バッテリー!
ポータブル電源
- 急な停電にも安心
- ポータブル電源はアウトドアや車中泊でも使えて、非常時には防災用品としても活躍します。選ぶポイントは、停電時に使いたい電化製品がどのくらい電力を使うのか、優先順位を決めて必要な容量を考えましょう。
-
Jackery
ポータブル電源 100Plus
容量:99Wh。スマホ約2.8回、ノートPC約8時間の充電が可能なポータブル電源。
-
Jackery
ポータブル電源 300Plus ソーラーパネル1枚セット
容量:288Wh。3.75kgと軽量のため、手軽に持ち運べる。
-
マスプロ電工
ポータブル電源
容量:730Wh。「ACコンセント」「USB端子」「アクセサリーソケット」3WAY電源対応。
-
Jackery
ポータブル電源 1000Plus
容量:1265Wh。「Plusシリーズ」はリン酸鉄を採用し、長寿命(サイクル数4000回)と容量拡張を実現。
発電機
- 電気を作って停電の長期化に備える
- 停電が長期化する場合を想定すると、一家に一台発電機があると安心です。インバーター発電機はパソコンやテレビといった電子機器も使えるため、家庭用に備えるならインバーター発電機がおすすめです。
-
工進
インバーター発電機 GV-28iF
交流定格出力:2.8kVA。
-
DAYTONA
DAYGENE 2700e発電機 55642セルスターター
定格出力:2700W。
-
HONDA
発電機 正弦波インバーター EU18iT JN
定格出力:1.8kVA。
-
HONDA
ガスパワー発電機
カセットボンベで電気を作る!
電気を使わず使える便利グッズ
- 停電時こそいつもの生活
- 準備をしていてもいざ停電となるとすぐに電池切れしてしまったり、数が足りなかったり、使ってみてからわかることがたくさんあります。日頃から、電気がなくても使えるものを取り入れておくといざというときも普段と変わらず生活できる安心感があります。
-
イチ
オシ杉半
ハイブリッド式洗浄便座
停電でも、水道が生きていれば洗浄機能が使えます!
詳しくはこちら
-
イチ
オシボウエキ
新ソーラー&ダイナモLEDライト
約1時間のソーラー充電で約15分、約120回の手回しで約10分点灯!
詳しくはこちら
-
CAPTAIN STAG
手回し多機能ラジオ
防塵防水で電池不要、災害時・緊急時の準備に。
-
Nakabayashi
水電池付 AM/FMラジオ
水を入れるとすぐに使えるので停電時の備えにピッタリ。
-
Nakabayashi
水電池付 LED懐中電灯
ジュース・コーヒー・唾液・し尿などでも電力を生成できます。
-
ELPA
全手動ウォッシャー
電気がなくても洗濯・脱水もできる手回し洗濯機。
冬に備える防寒グッズ
- 災害時でも暖かく
- 冬の停電の備えには防寒対策が欠かせません。カセットガスストーブや使い捨てカイロなど、電力なしでも動く物、モバイルバッテリーで使える電気毛布などをしっかり備えておきましょう。
-
CORONA
ポータブル石油ストーブ
電池があればどこでも快適暖房。非常時の暖房として
-
イワタニ
カセットガスストーブ
燃料がカセットガスなので電池や電源コードが不要。
-
ELPA
防災保温シート
非常用防水シートとして、災害用保温シートとして。
-
アーテック
非常用アルミ防寒ポンチョ
両手が使える! 軽量で動きやすく持ち運びもラクラク。
-
アーテック
非常用アルミ防寒寝袋
薄くて軽いアルミ防寒寝袋。寝袋タイプだから足まであたたかい。
-
KAKURI
備蓄用毛布 コンパクト
コンパクトな圧縮サイズで保管場所の有効活用。
-
緑十字
備蓄用毛布 コンパクトタイプ
身近な場所に保管が出来るA4ファイルサイズの難燃フリース毛布。
-
ボウエキ
コンパクトあったかフリース
袖付で身体全体を暖かく包む!大人もゆったりビッグサイズ、長期保存タイプのコンパクトフリース。
夏に備える暑さ対策
- 熱中症に注意
- 夏の停電には熱中症に気をつけなければなりません。モバイルバッテリーで使えるネッククーラーや、たたくと冷たくなる冷却パック、水分・塩分補給など備えておくと安心です。
避難に備える
避難所生活に備える
- 季節問わずに体力の温存と体温低下への備えを
- 災害が起きる時に、電気・ガスが使えない可能性があり、冷えは著しく体力を奪います。少しでも体を休められ、床冷えを防ぐマット・エアベッドや、身体を包むアルミシート、シュラフが体力温存に役立ちます。また、人が集まる空間での感染症対策・プライバシー対策も必要です。
-
ケンユー
ベンリー間仕切りIII
プライバシーの確保に役立つワンタッチパーテーション
-
ケンユー
ベンリーテントII
カナビラ(付属)で内鍵をかけられるテント。
-
イノアックリビング
ベリー暖シュラフ
袋の中で身動きできる。首元をしっかり閉じれば外気が入りにくい。
-
TRUSCO
エアーマット オリーブドラブ
自動膨張機能で空気を自動で入れる事が可能なインフレータブルマット。
-
アイリスオーヤマ
エアーベッド
空気を抜けばコンパクトに折りたため、持ち運びしやすいサイズ。
-
緑十字
4層!静音防寒・防風アルミシート
非常用の防水、防風用。災害時の保温に。
-
なでフク
フィンガーウェッティ
指型の歯磨きシート。水なしでそのまま拭けて洗い流し不要。
-
白十字
サルバドライシャンプー
「水のいらない」タイプのシャンプー。
車中泊に備える
- 運転中の被災や車内での避難生活も想定しましょう
- 避難先の一つとして避難所ではなく車中泊を選ぶことがありますが、運転中や出かけ先で被災し、身動き取れず車内で避難しなければならないケースをも事前想定し、車には非常用備品や最低限の防災グッズを常備しましょう。緊急脱出用品も不可欠です。
-
YAMAZEN
車中泊マット
バルブを開けるだけで空気が入り3〜5分で完成します。
-
ベッスル
スプリングフロントシェードL
サンバイザーで挟むだけ!遮光性抜群!シルバー面とブラック面のリバーシブルタイプの日よけ。
-
DCM
マグネットカーテン 遮光
マグネットでピタッ!と簡単装着。
-
OHM
車載用ACインバーター
車のシガーライターソケットに接続して、家庭用電源とUSB電源を供給。
-
アーテック
車載用防災セット
車に常備!いざというときに役立つアイテムをそろえました。
-
トレードワン
非常用多機能ハンマーライト
災害や緊急時に活躍できる8つの機能!
-
GENTOS
LED搭載充電式ワークライト
フックとマグネットで固定できるLEDライト
-
ケンユー
携帯ミニトイレプルプル
オシッコをすばやく固めニオイを包みます。
非常持ち出し袋
- 被災場所に応じた防災セットを用意!
- 災害は自宅にいるときに発生するとは限りません。いざというときにサッと身に着けて持ち出せる職場など外出先にも備えて置ける必要最低限のセットです。
地震・災害に備える
地震対策 家具転倒防止
- おうちの中をできるだけ安全な場所に
- 家具を固定し倒れにくくしたり、上下に分かれた家具を繋いでおいたり、中身がこぼれ出ないように収納家具の戸をロックしたり、普段からできる準備が多い分、つい見逃してしまうことも。また、家の中をよりすべりにくくすることや、手すり・安全グッズ・緊急時照明などの各部屋への配置も日頃から考えておきましょう。
-
イチ
オシHEIAN SHINDO
家具転倒防止ポール
暮らしになじむシンプルなデザインながら、耐圧200kgで家具をしっかり固定します。
詳しくはこちら
-
イチ
オシキタリア
スーパータックフィット薄型大画面テレビ用
粘着ゲルと特殊ベルトで転倒防止に威力を発揮。壁やテレビを傷付けず取付けが出来ます。
詳しくはこちら
-
平安伸銅
家具転倒防止ポール 35
暮らしになじむシンプルなデザイン。
-
HEIAN SHINDO
液晶テレビ耐震ポール
2本セットの耐震ポールで薄型テレビの転倒を防止。
-
Nomura tec
ネバロック ノーマルタイプ
家具と壁を粘着剤(ゲル)で固定して転倒を防止。
-
OMSORG
家具ストップマン
家具とガッチリ密着して転倒防止!
-
Nomura tec
スーパーひらかんゾー 食器棚用耐震ロック
揺れによる食器棚の飛び出しを防止します。
-
MYST
セーフティストッパー
両開き戸などからのモノの落下を防止。
-
TRUSCO
耐震・防振・防音Gマット 20mm丸 4個
超弾力性と優れた粘着性で、上下、左右、前後のあらゆる揺れに対応。
-
ソーゴ
耐震GELクッション
高粘着ゲル素材採用し、振動を強力に吸収!
水害対策 浸水防止
- 「ブルーシート+土のう」で効果的に守る
- 河川や下水道からあふれた水や泥の流入を防ぐには、土のうで臨時の壁を作るのがおすすめです。土のう単体よりも、ブルーシートとの併用が効果的。まずはブルーシートで扉を覆い、その上から土のうを積む。土のうを1段目と2段目を交互に積み、隙間なく並べる。臨時の壁で水害から家を守りましょう。
-
イチ
オシDCM
水で膨らむ土のう袋 1袋3枚入り
土、砂不要。水を含ませるだけですぐに使えます。
詳しくはこちら
-
イチ
オシワニ印
水害防止パネル 備えあれ板 3枚入り
家屋や建物、商業施設、マンションのエントランス、出入口、シャッター前の浸水防止対策に。
詳しくはこちら
-
DCM
水で膨らむ土のう袋
土、砂不要。水を含ませるだけ、3〜5分で約15kgまで膨らみます。
-
パネフリ工業
折りたたみ式水止シート 3枚入り
ゲリラ豪雨から家屋を守る防水板、急な豪雨の際に簡単に設置が可能。
-
DCM
強力土のう袋
UV防止剤配合で、使用目安は約1年。
-
TRUSCO
土のう袋用ガイドボード
土のう袋の土詰め作業に。
-
丸和ケミカル
土嚢袋ロング
水に反応して数分間で膨張し、土の詰め込み作業は必要ありません。
-
明和グラビア
水害時に役立つ止水シートセット
自動ドアやシャッターの隙間からの浸水を防ぎます。
-
キーストン
折りたたみ式簡易水槽ダッシュプール
一度に大量に土のうを準備!
-
DCM
ブルーシート 3000
生地が厚く軽くて丈夫なブルーシート。
火災への備え 逃げ道確保
- 火災警報器の点検を
- 設置が義務付けられている火災警報器でも、一般的に使用期限が10年。定期的に点検し、緊急時にちゃんと作動するように中身を取り替える必要があります。万が一の火災やまわりからの延焼に備えて、簡易的な消火器も必要に応じて準備しましょう。自宅の所在地域の火災警戒レベルは事前にハザードマップで確認しておくと準備もしやすいです。
-
能美防災
火災報知機 煙 90mm
音声とスイープ警報音のダブル鳴動で火災をお知らせ。
-
ニッタン
火災警報器熱式 ねつたんちゃん
音と光でお知らせ。
-
丸山製作所
簡易消火具 消す兵衛neo
天ぷら油火災、電気火災の初期消火に。
-
ファイテック
消化用具 天ぷら火災用
「箱のまま」鍋にスルッと滑らすように入れるだけ。
-
JFP
ラクシーシンプル
軽くてコンパクト、誰でも簡単に取り扱い可能な投てき型消火用具。
-
HATSUTA
業務用蓄圧式粉末消火器
ご家庭用におすすめのコンパクト設計の消火器。
-
TRUSCO
消火クロス
火災発生時の初期消火や避難用として。
-
アイマーク
いまばりレスキュータオル
煙と火から命を守る火災避難用の水タオル。
地域で備える
避難者の受け入れ準備
- 帰宅困難者などの臨時避難所としての準備
- 災害はいつどこで起きるかわかりません。企業は、災害が発生した際に従業員や来訪者の安全を守るためには、事前の備えが必要不可欠。地域でも公民館などは、臨時避難場所として機能できるように、普段から準備する必要があります。一般的には、必要とされる人数の3日分の備蓄が目安になります。
-
イチ
オシアーテック
折りたたみ式簡易ベッド
避難所での睡眠の悩みに折りたたみ式簡易ベッドで就寝環境を整えられます!
詳しくはこちら
-
イチ
オシTaica
アルファプラR担架付き
避難所生活での負担を軽減し、緊急時に担架代わりになる。
詳しくはこちら
-
TRUSCO
段ボールベッド
保管時に備蓄しやすいコンパクトサイズ。
-
sanwa
防災用救急箱セット 50人用
アルミケース入りの多人数向け救急セットです。
-
HONDA
正弦波インバーター発電機
接続する機器を選ばない。片手で持てる13kg。
-
ヒシエス
ガソリン携行缶
ガソリンの運搬や備蓄に役立ちます。
-
ワタナベ工業
非常用トイレセット50回分
消臭凝固剤+消臭袋でW消臭。
-
IKEHIKO
防災間仕切りセット 200×200cm
置き畳を床に置き、段ボールを組み立てるだけで床の固さや冷えを和らげ、被災者のプライバシーも守ります。
-
NXstyle(ネクスタイル)
備蓄土のう 約15kg×2袋
丈夫ですべりにくい特殊ポリ袋製の砂入り完成土のう。
-
ユタカメイク
ブルーシート# 3000 3.6m×5.4m 10枚入り
地面に敷いたり、簡易テントにしたり多用途の使えます。
復旧活動
- 機能維持や復旧活動を想定した指針作りが必要
- 大規模災害が発生した際に、被災状況により事業が中断せざるを得ない場合もあります。従業員の安全確保のほかに、組織として維持しなければならない機能を想定し、万が一ライフラインが断たれた時に機能維持でき、そして被災後の復旧が迅速にできるように、設備の準備が必要です。
-
工進
4サイクルエンジンポンプ
小型で丈夫なフレーム付。排水・潅水作業に。
-
工進
エンジン式高圧洗浄機
床上・床下の復旧洗浄に。
-
浅香工業
災害救助用常備ツールセット ベンチ収納型
金テコ・平バラシバール、両口ハンマーなどがまとまったセット。
-
TRUSCO
ボルトクリッパーα 600mm
線材(鉄筋、バー、ボルト、リベット、ソフトチェーンなど)の切断用。
-
バクマ
ちょーかるクロスバラシバール
パイプ構造により軽量化。
-
金象印
配管職人 パイプ柄
オールスチール製で溝掘りなどの作業に最適。
-
金象
防災用ショベル
企業防災・地域防災の考えから生まれたショベル。
-
ノボル
レイニーメガホン
軽くて大出力のメガホン
-
ALINCO
アルミ製折りたたみ式リヤカー
均等荷重:180kg。簡単組立可能なアルミ製折りたたみ式リヤカー
-
RAVENDO
一輪車
均等荷重:150kg。亜鉛メッキバケット付、ノーパンクタイヤタイプの一輪車
-
富士グローブ
人工皮革手袋
高グリップ力のウェーブ加工の人工皮革を使用。
-
弘進ゴム
鋼板入り安全長靴
踏抜き防止板入り、オールシーズン対応の安全長靴。